今回は、アジャイル開発に関するおすすめ書籍を紹介します。
目次
入門
アジャイルサムライ
アジャイルの基本を身にけるならこの本です。本書には「アジャイル開発とはなにか」「アジャイル開発の進め方はどうすれば良いのか」といった基本的な内容から実践の方法を幅広く解説しています。
アジャイル開発についてあまり理解をしていない人が知るべき必要な情報が全て入っており、わかりやすい図を使って解説しているため、アジャイル開発という言葉は聞いたことがあるが中身をよく知らないという方が最初に手に取る本として最適な一冊です。
SCRUM BOOT CAMP THE BOOK
アジャイル開発の手法としてほぼデファクトスタンダードになっている「スクラム」。本書はアジャイル開発の中でも特にスクラムに特化した入門書になります。実際の開発現場にどう適用すればよいのかを、漫画で描かれたストーリーと一緒にとにかく分かりやすく解説しています。
いちばんやさしいアジャイル開発の教本
本書は、図が多く用いられており理解しやすく、実践的な解説がされています。
上級
入門編で取り上げた書籍は、スモールチームでアジャイルを実践することにフォーカスして解説した本です。一方で、大規模プロジェクトに適用する場合はアジャイルをどのようにスケールアップするかが論点になります。以下ではスケールアップについて解説している本をまとめます。
アジャイル開発の本質とスケールアップ
アジャイルソフトウェア要求
アジャイル開発の本質を非常に詳しく解説し、スケールアップについても解説しています。
大規模スクラム
LeSSという大規模スクラムのフレームワークについて解説しています。
SAFe 4.5のエッセンス
非常に読みにくい本ですが、国内でSAFeについて解説した本は現在本書しかないため、手に取る価値はあります。